習慣が病気を作る

習慣が病気を作る

こんにちは。
プライベートエステサロンLeaManawa(レアマナワ)の小野寺美紀です。

サロンコラムでは、健康的な毎日を送るうえで、知っておくと良い事
手放した方が楽になる考え方、生き方などをお伝えできればと思っています。

これを機に少しでも、ご自身の毎日を考えるきっかけになれば幸いです。

今日のテーマは「習慣が病気を作る」です。

現代社会において、私たちの生活は非常に忙しく、ストレスフルなものとなっています。
仕事や家庭のプレッシャー、経済的な不安、社会的な期待など、様々な要因が私たちの心身に負担をかけています。

こうした環境の中で、私たちはしばしば自分の健康を犠牲にしてしまいがちです。

しかし、病気という形で現れる症状は、単なる肉体的な問題だけでなく、私たちの心や生活習慣が大きく影響していることを忘れてはいけません。

病気という自己表現

まず、病気は私たち自身の内面や生活習慣が外部に表れる一つの形であると言えます。

例えば、慢性的なストレスが原因で胃潰瘍や高血圧を引き起こすことがあります。

これは、身体が私たちに「何かが間違っている」というサインを送っているのです。

また、不規則な生活習慣や不健康な食生活が肥満や糖尿病といった病気を引き起こすこともあります。
これらの病気は、私たちの生活の一部であり、自己表現の一つと見ることができます。

このように、病気は単なる肉体的な不調だけでなく、心や生活習慣が密接に関わっていることを理解することが重要です。
私たちは病気を通じて、無意識のうちに自分のストレスや不安、生活の不調和を表現しているのかもしれません。

病気を単なる敵として捉えるのではなく、自分自身の状態を見つめ直すためのメッセージと捉えることで、より健康的な生活を目指す第一歩となります。

病気で自己表現をする必要はない

病気で自己表現をする必要はありませんよね。

でも、時として、「仕事が忙しい」「自分のことをやってる余裕がない」そんなことを理由に「病気になっても仕方がない」とでも言わんばかりの日々を送ることが私たちにはあります。それってどうなんでしょうか???

病気を通じて自分の状態を表現するのではなく、健康な方法で自分を表現し、自己管理を行うことが重要ですし、時々しかできないことで、健康を管理しようとすること自体が「怠慢な思考」であると気づいた方が良いのかもしれません。

病気を予防し、健康を維持するためには、日々の「些細な習慣」を見直すことが欠かせません。
私たちは、自分の生活を変える力を持っているのです。

失ってから気づくなんてことを、少しでも減らせるような心がけを「今」からしていきましょう!

毎日の習慣を変える

健康を維持し、病気を予防するためには、まず毎日の習慣を見直す必要があります。
当サロンでは、doTERRA社が推奨している「ウェルネスピラミッド(健康哲学)」という考え方を採用し
皆さんがサロンにいらっしゃれない日も、ご自身で健康管理ができる考え方をお伝えしております。

以下に、具体的な習慣改善の方法をいくつか紹介しますね。

1. 適切な食生活
バランスの取れた食事を心がけることは、健康維持の基本です。
新鮮な野菜や果物、全粒穀物、良質なタンパク質を取り入れ、過剰な脂肪や糖分、加工食品を避けるようにしましょう。
ただ、現代の食事情を理解すると、なかなか食だけで体を整えることは至難の業だと考えます。
特に多くの方が不足しがちな「プラント(植物性)ミネラル」の補充をサロンではおススメしております。

2. 定期的な運動
適度な運動は、心身の健康を保つために不可欠です。
毎日30分程度のウォーキングやジョギング、ヨガやストレッチを行うことで、ストレスを軽減し、免疫力を高めることができます。
運動は気分を改善し、精神的な健康にも良い影響を与えます。
過剰なトレーニングよりも、日常の身体の使い方、同じ動きに見えても、使う筋肉が少し違うだけで体のバランスの整い方は変わります。
当サロンでは、「ブリージングストレッチ」を通して、体との向き合い方をお伝えしながら自分で体を整える学びを推奨しております。

3. 良質な睡眠
十分な睡眠は、体の回復とリフレッシュに欠かせません。
すぐに寝れるという方でも、気絶しているのか?熟睡できているのか?体は大きな違いがあります。
睡眠の質を高める寝る前のリラックスした時間はもちろんのこと、朝目覚めの習慣から変えていくことで、より深い眠りに入りやすくなります。また、普段から呼吸が深くできるカラダは、熟睡度を高めるだけでなく、寝ているだけで痩せる(燃える)カラダが作れます。睡眠時間を長くしようとするよりも先に、質を高めるためにできることをサロンでは皆さんのライフスタイルに合わせてご提案しております。

4. ストレス管理
現代社会では、ストレスは避けられないものですが、適切に管理することが重要です。
瞑想や深呼吸、趣味の時間を持つことで、心を落ち着けることができます。
また、特に女性は友人や家族とのコミュニケーションもストレス解消に効果的です。

5. 溜めない身体づくり
私たちの暮らしの中で、不自然なものは身体を汚しやすい傾向にありますし、体にとって良いものであっても入れっぱなし、置きっぱなしは腐敗して良いものではなくなります。

不自然なものと言えば、日々の食事に入っている添加物、日用品などの化学合成品日用品など、薬、ワクチン、大気汚染・水質汚染・・・・目に見えるものから、見えないものまで体にはいろいろなものが入っていきます。
もちろん、薬など必要なタイミングがありますし、添加物だって現代の食には不可欠な存在です。

きちんと入れたら出せる体作りがとっても大事です。また、なるべく不要なモノは入れない事も大事です。

当サロンでは、そういった考え方のヒントとなる勉強会や製品のご紹介、食のワークショップなども不定期で開催しております。


結論
私たちの生活習慣が病気を引き起こす要因となることは多いです。(私たちの死因の7割は生活習慣病と言われます)

しかし、病気を自己表現の一つとして捉え、日々の生活習慣を見直すことで、健康を維持し、病気を予防することが可能です。
自分自身を大切にし、健康的な生活を送るために、今日からでも小さな変化を始めてみましょう。
それが、病気で自己表現をする必要のない、健やかな人生への第一歩となと思います。

個別のカウンセリングも随時行っております。
時間がないからこそ、忙しいからこそできることを一緒に考えていきましょう!!

エステサロンコラムに関連する記事

空腹と運動の画像

空腹と運動

生きるとは「空腹と運動」がセットだった食を改めるということ今日は私の師匠である
ブリージングストレッチ本院・古久澤靖夫院長のメルマガをご紹介させていただきます(メルマガよ...
sukinnkea-yarikataの画像

やり方ひとつで、肌がぐーんとあか抜けるスキンケア講座

肌がきれいって正義私の黒歴史今月から、みなさんの様々なライフスタイルの質を上げていくための講座を開催しています。

その中の1つである
 「肌体力を上げるスキンケア講座」について、ご紹介させ...
冬至の画像

冬至

冬至の風習2023年12月22日 「冬至」
今日は冬至と身体の関係性を少しご紹介したいと思います。
古くから世界中で様々な風習がある冬至。

日本では冬至を「冬の節句」とし、家族で一緒に柚子風...